• TOP
  • ARTIST
  • INFO
  • TICKET
  • ACCESS
  • 当日の流れ
  • Twitter
  • Instagram
栃木の自然を舞台にした多文化芸術のコラボレーション
蠱惑 | スパイルロック
  • home
  • artist
  • ticket
  • info
  • timetable
  • access
  • ご招待フォーム

artist

蠱惑
2022.10.142022.08.22

朗読

古川登志夫

古川登志夫

栃木県出身の声優。
「うる星やつら」の諸星あたる役をはじめ、「機動戦士ガンダム」のカイ・シデン「悪魔くん」のメフィスト2世、「ドラゴンボール」のピッコロ(魔ジュニア)、「ワンピース」のポートガス・D・エースなど、どの世代の子供達の心にも突き刺さるキャラクターを多数好演。
「とちぎ未来大使」「栃木市ふるさと大使」など、栃木の魅力を伝える活動も精力的に行っている。

  • Twitter
上田瞳

上田瞳

「ウマ娘 プリティーダービー」のゴールドシップや「ワールドトリガー」の氷見亜季など多彩な声を使い分け、ゴールドシップ役では「ファミ通・電撃ゲームアワード2021 ボイスアクター部門」を受賞し、確かな実力を示す。特技は餅つきの臼取り。

  • Twitter

音楽

skewed

skewed

日本の音楽シーンで長年活躍しているミュージシャン同士の即興音楽会話。
二人が紡ぎ出す懐かしくも斬新で、安らぎと悲哀と美しさが交差する大人のサウンド。
様々な映像が想起され、次々にストーリーが生まれてくる。
空間的な雰囲気でマジカルな演奏をお楽しみください。

tatsu (bass)
’87年にレピッシュのべーシストしてデビュー。日本のスカパンク創世記を担う。その後、数々のセッション、プロデュースをを行いつつ。大友良英、中村達也、百々和宏 らとJoy Heightsとして活動。その他にも Ganga Zumba、miimo、Jet Set Boys、等のバンドにも参加。現在はBaseBallBearのベーシスト、関根史織がチャップマンプティック操るバンド、sticoのメンバーとしても活躍。SKA、即興、音響、ラテン、ポストパンク、ロック、ポップス。様々なジャンルの音楽を演奏。

田中邦和(sax.windwoods)
大学在学中にジャズ研究会に所属、以後サックスを独学にて習得する。卒業後5年間の会社員生活を送るが、そののちミュージシャンへと転身。現在に至る。
甘く豊かなサウンドと、ジャズからポップス、クラブミュージックまでの幅広いジャンルで培ったスタイルが持ち味である。現在は沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラのキーボーディスト)とのバンド「sembello」スタンダード・ムード音楽バンド「ブラックベルベッツ」で活動の他、ライブ、コンサート、レコーディングなど精力的におこなっている。

  • Twitter
  • TuneCore
  • bandcamp

映像

ハラタアツシ

ハラタアツシ / Atsushi Harata
(Visual Artist)

液体・個体・生き物など様々な素材を様々な手法で即興的に組み合わせ、幾重にも重なる光と色彩で動的に描く。

Pioneer DJ 「TORAIZ」のキービジュアル、FUJI ROCK FESTIVAL ’20のPR動画をはじめ、柴咲コウ、家入レオ、山内惠介、CHAGE(CHAGE&ASKA)、Suchmos、DAOKO、ソールフラワーユニオン、 ぼくのりりっくのぼううよみ、yahyel、箕輪★狂介、BIGMAMA、TUKICO a.k.a Hoshiko Yamane(Tangerine Dream)など、国内外数多くのミュージックビデオの映像演出や映像ディレクション。RED WARRIORSからMillennium Parade やTempalayなど新旧幅広いLIVEの映像演出。音楽フェス、企業・文化・芸術イベントなど、多種多様な現場へ映像演出、作品展示などを行う。

  • Instagram

この世界を彩るアーティスト

五人衆

五人衆
(左より)関谷宗一朗,櫻岡好夫,高橋享,小林良輝,大橋すすむ

2005年、宇都宮にて誕生。和太鼓、篠笛を中心としたオリジナル楽曲のみならず、日本の郷土芸能にも精通した独特の世界観をもつ。これまでに音楽家に限らず、様々なアーティストとの共演を果たし、そのライブパフォーマンスは唯一無二。あの日、竹林に鳴り響いた笛と和太鼓の幻想的な音色が、今度は洞窟の奥へ残響となってこだまする。

  • Website
actors

ACTORS

栃木県内を中心として活躍している劇団等から集結した、この日のためだけの特別チーム。竹林に続き、大谷石採掘場跡地という新たなフィールドで、会場の世界観を造り上げる。


MEMBER

ゆうや / from 遊幻空間

雄豪 / from 遊幻空間

柴原直人 / from 遊幻空間

伊佐場武 / from 劇団バッカス

鳥居孝文 / from 劇団today

西村典子 / from 演劇ユニット・バックシャン

山根秀樹 / from 劇団ネクスト・ステージ

GAR / from 劇団ネクスト・ステージ

常盤美妃 / from 舞台芸術創造機関SAI

渡邉みゆき / free

まめた

まめた

栃木県在住コスプレイヤー。衣装や武器、鎧などを自作し、主に栃木県内各所でコスプレ写真の撮影を行っている。自身で制作した衣装や武器、撮影写真の展示会やコスプレ用小道具製作に関するワークショップを開催するなど、造形家としても活躍。今回は、「貝の火」の世界観をイメージした杖などの造形を担当。

  • Twitter
スパイルロック

蠱惑 | スパイルロック
蠱惑 | スパイルロック

最近の投稿

  • Hello world!

最近のコメント

  1. Hello world! に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2022年8月

カテゴリー

  • 未分類
蠱惑 | スパイルロック
© 2022 蠱惑 | スパイルロック.
    • home
    • artist
    • ticket
    • info
    • timetable
    • access
    • ご招待フォーム
  • 蠱惑 | スパイルロック